メイン
甲突川健康新聞は、甲突川健康宣言を実現するための活動などを広報することを目的としています。地球的調和時代へと人類を導く「ウェブのかけはし」をかけていきましょう。よろしく、お育て下さいますようにお願いします。
http://www.koutukigawa.jp/
予防不争、
病気は予防、争いはしない。
災害には備え。火山の大爆発にどう備え、大地震や大洪水の時はどうする。 火事は防火、病気は予防、争いはしない。とりこし苦労はしない。心配はしても、し過ぎない。 病気の予防は、よい睡眠に食事、運動、リラックス。気楽が何より薬です。 楽にくさかんむりで薬です。 リラックスの中にラクもクスリも入っています。
まずは、自分の心をおだやかに。 おだやかな心で、なごやかな空気を。 なごやかな空気で、のどかな社会を。
健康づくり、むらまちづくり、みなさち地球づくり。
さち、われさち、われらさち、みなさち。 みなさちなくして、さちなし。 われらさち、われらさちが争いの元。
世界中のみんなが幸せになるまでは一人の幸せもない。 宮沢賢治の言葉。 うばい合えば、足らぬ、わけ合えば、あまる。 うばい合えば、あらそい、わけ合えばやすらぎ。 うばい合えば、にくしみ、わけ合えばよろこび。 うばい合えば、不満。わけ合えば感謝。 うばい合えば、戦争。わけ合えば平和。 うばいあえば、地獄。分け合えば極楽、 相田みつをの言葉。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死観の健康から。」、「地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットする。 「予防不争。甲突川」で、「争いはしない甲突川。」などがヒットした。 「健康づくり、むらまちづくり。」で、「甲突川健康むらまちづくり宣言。」などがヒットする。 「みなさち地球づくり。」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳 | 2024年6月 9日 (日) 21:28
心おだやか。
心おだやか至福の時間。
おだやかな心で、なおやかな空気を。 おだやかな空気で、のどかな社会を。
耳に音楽。目に花と、みどり。口に茶と菓子。至福の時間。
「おだやか、なごやか、のどか。甲突川の画像」で検索すると、「甲突川健康かけはしの庭。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 8日 (土) 18:28
さち哲学。
幸せとは何でしょうか。 健康づくり、むらまちづくり、みなさち地球づくりを実現永続させるには、どう考え、どうしていけばよいでしょうか。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死間の健康から。」などがヒットする。 「健康づくり、むらまちづくり。」で、「甲突川健康むらまちづくり宣言。」などがヒットした。 「みなさち地球づくり.]で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなと調和し幸せに。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 8日 (土) 06:56
みなさち地球づくりの、さち哲学。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死観の健康から。」などがヒットする。 「みなさち地球。」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 5日 (水) 07:22
争いの元。
世界中のみんなが幸せになるまでは一人の幸せもない。 宮沢賢治の言葉
みなさちなくして、さちなし。
さち、われさち、われらさち、みなさち。
われさち、われらさちが争いの元。
うぶばいあえば足りぬ。分け合えば、あまる。 相田みつをの言葉。
令和6年6月第一日曜日甲突川健康宣言満20年の日 清流
「争いの元。甲突川」で検索すると、「争いはしない甲突川。」などがヒットする。 「みなさち。甲突川」で、「地球的調和時代を不戦の星の上に。」、「甲突川むらまちづくり宣言。」、「ひとづくり甲突川。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 2日 (日) 18:23
『甲突川健康宣言』から 20年ほどが過ぎています。
6月1日が近付いて 来ました。 m(_T_)m
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 甲突川健康掲示板 甲突川健康新聞は、甲突川健康宣言を実現するための活動などを広報することを目的としています。 地球的調和時代へと人類を導く「ウェブのかけはし」をかけていきましょう。 よろしく、お育て下さいますようにお願いします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 甲突川健康宣言
人の健康は心と体と気の調和。人間の健康は社会の健康、自然の健康すなわち地球の健康の中にある。 この地球を生物をはぐくむ星として永続させたい。この人類共通の願いの実現を目指しつつ、すべての国および国民が共生していく道を求め、さらに、すべての動物や植物が共生する地球的調和時代を築いていく道を歩いていきたい。 物や植物が共生する地球的調和時代を築いていく道を歩いていきたい。 甲突川の健康は流域の健康のシンボル。森の健康、川の健康、海の健康。 水の飲める甲突川を後世に。共生、循環、永続を合言葉に平和で住みよい安定した流域社会づくりを続けていきたい。 甲突川が健康になれば、世界中の川が健康になり、地球の健康が実現していくことを期待したい。甲突川の健康から地球の健康を。 平成15年6月1日 甲突川の集い ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○ 精力善用、自他共栄。 嘉納治五郎氏の言葉。
『相手を、ダメだとこき下ろし、 自分を偉く見せようとするならば、 相手は、おもしろくなく、自分は、惨めになるものだ。』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
投稿: ふうさん23 | 2024年5月30日 (木) 18:36
いまから約30年ほど前に拝聴した師匠の講話。
絞り出すように語られた。 当時は私も若かった。
いま、その記憶をたどる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○歴史は人物をつくるため 要する。
○心の位 ・・・
郷中教育は金の価値を「無」にして、それを前提にしていた。
○後から来る人に伝言して行かなければならない。
○悠久な時中の中に消えていく
まず1番 自分がどう生きるか
自分が歴史をつくるのである。
○今日に 自分の過ぎたことは、
自慢してみても、悔いてみても、済んだことである
良かろうが、悪かろうが、何にもならない。
○これからのために が大切である
生死の境にて憶う 今までに経験 体験したことは これからのために糧になる。
○「今日、ただ今が大事」 毎日、一日一日
○本もたくさん読んだ 座禅も人の何倍 して来た
何が残るかと言うと 何も残らない。
●鹿児島にもカゴシマの生き様がある。
・しゃべってはいけない、モノは言わないほうが良い。
・知ってはならないモノを見る。
・聞いてはならないモノを聞く。
・口を開かなければ精力もたまる。 言う時、見る時、聞く時、ためてたまる。
○言う者は知らず 知る者は言わず 真理である。
投稿: 語り部「ふうさん23」 | 2024年5月30日 (木) 16:11
これも昔、戴いたプリントのコピー。 笑いは「長寿のもと」とか、いふそうですが 疲れも取れたようでスッキリ。 元気をいただきました。 作者はどなたかは分かりませんが、作者の方に敬意と感謝を申し上げます。 どうもありがとうございます。 引用掲載させていただきました。 感謝。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シルバー川柳
この動悸 昔は恋で 今病気
恋かなと 思っていたら 不整脈
齢重ね クシャミするのも 命がけ
いびきより 静かな方が 気にかかる
カードなし 携帯なし 被害なし
医者と妻 急に優しく なる不安
万歩計 半分以上 探し物
LED 使い切るまで ない寿命
忘れえぬ 人はいるけど 名を忘れ
土地もある 家もあるけど 居場所なし
我が家にも 政権交代 夢に見る
起きたけど 寝るまで特に 用は無し
おじぎして 共によろける クラス会
腹八分 残した二分で 薬飲む
味のある 字とほめられた 手の震え
誕生日 ロウソク吹いて 立ち眩み
まだ生きる つもりで並ぶ 宝くじ
目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ
無病では 話題に困る 老人会
食べたこと 忘れぬように 待つ楊枝
聞き取れず 隣にならって ウソ笑
脳のシワ 顔に出てると 孫が言う
薄化粧 笑う亭主は 薄毛症
大事なら しまうな二度と 出てこない
「アーンして」 昔ラブラブ いま介護
なぜ消える メガネと鍵の ミステリー
投稿: ふうさん23 | 2024年5月30日 (木) 08:54
どなたが、これを考えられたのかは分かりませんが、 10年ほど前、校長先生を定年退職した書道の上手な方がコピーをくださった。
これは、ある会でコピーを貰われたそうである。 会場、大爆笑であったらしい。 「あなたにも あげる」ということで戴いた。
最近、このコピーが出てきて、つい笑った。 気のせいか、からだが軽くなったように感じました。
引用掲載させていただいて、作者の方に深く感謝いたします。 元気をいただきました。 ありがとうございます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「18歳と81歳の違い」
人生につまずくのが18歳 小石につまずくのが81歳
心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳
恋に溺れるのが18歳 お風呂で溺れるのが81歳
道路を暴走するのが18歳 逆走するのが81歳
知らないことが多いのが18歳 忘れた事が多いのが81歳
飴を砕けるのが18歳 飴を噛んだら歯が砕けるのが81歳
ヘヤ―スタイルを変えられるのが18歳 変えようにも変えるものがないのが81歳
東京オリンピックに出たいと思うのが18歳 東京オリンピックまで生きたいのが81歳
自動車の免許証が取れるのが18歳 自信が無くなり返納するのが81歳
自分探しを出来るのが18歳 自分の家に帰れなくなり探しているのが81歳
偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
投稿: ふうさん23 | 2024年5月27日 (月) 08:56
みなさち。
「みなさち。甲突川の画像」で検索すると、「甲突川健康かけはしの庭。」、「甲突川健康宣言。」などがヒットする。 こ
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月27日 (月) 07:34
投稿: 清流調和84歳 | 2024年5月27日 (月) 07:18
話の通じない敵国から大切な人を守るために必要なのは?
憲法九条 ?%
軍事力 ?%
その他 ?%
https://x.com/pirooooon3/status/1794186094336225292
投稿: | 2024年5月25日 (土) 12:29
よく眠る、利他愛、嘘をつかない
嘘をつかないためには、悪いと思うことをしないこと
ほんとにその通りですね。
投稿: きりん | 2024年5月25日 (土) 11:25
何のためにひたすら メモって居たのか。
転記ちがいもあるかも知れないですが、
引用掲載してみました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○最後の言葉
" Learn to Live and Live to Learn " 生きるために学べ そして 学ぶために生きよ。 (新島 襄)
偶然が私たちの両親をつくり、選択が私たちの友人をつくる。 (デリレ)
自然はけっしてわれわれをあざむかない。 われわれじしんをあざむくのは、つねにわれわれである。 (ルソー)
ひとは多くを願うが、かれに必要なものはごくわずかなのである。 人生は短く、人間の運命にはかぎりがあるから。 (ゲーテ)
うきことのなおこの上に積もれかし 限りある身の力ためさん。 (山中鹿之助)
なすべき仕事をたくさんもっていないかぎり、 怠惰を楽しむことはできない。 (J・K・ジェローム)
恋をして恋を失った方が、いちども恋をしなかったよりもましである。 (テニソン)
もっとも甘美なよろこびで、もっとも野性的な悲しみ。それが、恋である。 (ベイリー)
学をなすに三要あり、志なり、勤なり、好なり。 (伊藤東涯)
賢を見ては均(ひと)しからんことを思え。 不賢を見ては内に自ら省(かえり)みよ。 (孔子)
過ちを改めざるこれを過ちという。 (孔子)
後悔する!それこそ卑怯で女々しいことだ。 (シェイクスピア)
ふたりの人間が、おなじ格子のなかから外を見ている。 ひとりは泥を、ひとりは星を。 (フレデリック・ラングブリッジ)
生活については常に満足せよ。 しかし、自分自身については満足するな。 (G・J・ネーサン)
人間は彼が愛するものによってたやすくだまされる。 (モリエール)
私たちひとりひとりが航海しているこの人生の広漠とした大洋のなかで 理性は羅針盤、情熱は疾風。 (A・ポープ)
人生はただ三つの事件しかない。 生まれること、生きること、死ぬこと である。 生まれるときは気が付かない。死ぬときは苦しむ。 そして、生きているときは忘れている。 (ラ・ブリュイエール)
10歳にして菓子に動かされ、 20歳にして恋人に、 30歳にして快楽に、 40歳にして野心に、 50歳にしては貪欲に動かされる。
いつになったら人間は ただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。 (ゲーテ)
人間とは何か? それは、愚かな赤ん坊である。 無駄に努力し、戦い、苛立ち、何もかも欲しがりながら、何にも値せず、 小さな墓を一つ得るだけだ。 (カーライフ)
思い煩うことはない。人生に意味はないのだ。 (サマセット・モーム)
投稿: ふうさん23 | 2024年5月24日 (金) 18:56
今ここ自分の責任。
今が過去の終わり。 今が未来の始まり。
今ここ自分その合計が自分の一生。 相田みつを氏の言葉。
今ここで自分が何を考え、何をするかで、未来が変わり、過去の評価が変わる。 今ここで自分が何をするかは、自分の責任である。
「今ここ自分の責任。甲突川」で検索すると、「僕の責任、君の責任、みんなの責任、地球人の責任。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月22日 (水) 07:17
われらさち。
「われらさち」が争いの元。 みなさちなくして、われさちなし。 われさちなくして、みなさちなし。
「みなさち。甲突川」で検索すると、「甲突川むらまちづくり宣言。」などがヒットする。 「われらさち。甲突川」で。「ひとづくり甲突川。」などがヒットした。 、「われさち。甲突川」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが 調和し幸せに。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月21日 (火) 19:21
至福時間。
耳に音楽、目に花と、みどり、口に茶と菓子。至福の時間。
おだやかな心で、なごやかな空気を。 なごやかな空気で、のどかな社会を。
まずは、自分の心をおだやかに。
「おだやか、なごやか、のどか。」で検索すると、「koutukigawa,jp:甲突川流域の人間社会自然の健康づくりの中で、子どもたちの心と体を健康に育む研究的実践。」などがヒットする。 「至福時間。甲突川」で、「甲突川の散歩道。」、「甲突川の集い。」、「甲突川健康かけはしの庭。」、「甲突川健康新聞:甲突川健康掲示板。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月21日 (火) 07:23
生かされ生きる。
人は皆、過去の「いのち」に一生生かされ、未来の「いのち」を永遠に生きる。東西南北過去現在未来すべての「いのち」は繋がっている。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月20日 (月) 05:47
利他調和。
利他教育で、調和社会を。地球調和実現永続のために。
「利他調和。」で検索すると、「清流の生死問答。」などがヒットする。 「地球調和。」で、「われにきびしく・ひとにやさしく・うそつかず・みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月19日 (日) 06:11
口に茶と菓子、耳に音楽、目に花と、みどり。至福の時間。
「おだやか、なごやか、のどか。」で検索すると、「koutukigawa,jp:甲突川流域の人間社会自然の健康づくりの中で、子どもたちの心と体を健康に育む研究的実践。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月18日 (土) 17:43
戦争ストップ。
戦争ストップなくして未来なし。
地球人が本気になれば、戦争をストップできるであろう。 地球人以外の動物や植物には、戦争をストップする力はない。
戦争をストップは、地球人の責任である。
みんなの地球を、未来のために、よい星に。
参考文献:池上彰著 新・世界から戦争がなくならない本当の理由 2024年3月10日 初版1刷発行 発行者 辻 浩明 発行所 祥伝社。
「地球人の責任。」で検索すると、「生命はぐくむ地球人の責任。」などがヒットする。 「よい星に。」で、「東洋医学的健康づくりの研究的実践。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月18日 (土) 07:45
理想の教育。
よい教育なくして、よい未来なし。 西郷さんや稲盛さんを育てた薩摩の利他調和の教育を鹿児島の今に活かして、理想の教育を日本中へ、世界へ、未来へ。地球調和実現永続のために。
「地球調和実現永続。」で検索すると、「世界中の子どもたちに言葉と哲学の教育を。」などがヒットする。 「地球調和実現永続。」で、「koutukigawa,jp:地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットした。
投稿: 清流83歳。 | 2024年5月16日 (木) 20:07
20代の頃は、よく分かりませんでしたが、 「先輩方は 君にも分かるときが来るよ」と言われました。
介助や介護の合間に、成る程と謂うことがありました。
青 春
青春とは人生の或る期間を言うのではなく 心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯だ(きょうだ)を却(しりぞ)ける勇猛心 安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春というのだ。
年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが、 情熱を失う時に精神はしぼむ。
苦悶や弧疑(こぎ)や不安、恐怖、失望、こう言うものこそ あたかも長年月の如く
人を老いさせ、精気ある魂をも芥(あくた)に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと、十六であろうと、 その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」空にひらめく星しん、その輝きにも似たる事物や思想に
対する欽迎、事に処する剛毅な挑戦、 小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。
人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。
希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大偉力との霊感を受ける限り
人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、 非歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば この時にこそ人は全くに老いて 神の憐れみを乞うる他はなくなる。
サムエル・ウルマン(1840~1924)ドイツに生まれる。 1851年に両親と渡米し、アラバマ州バーミンガム市で学校、教会の運営に力を注ぐかたわら、詩作に励む。
「青春」は80歳の誕生日に記念出版した詩集に収録され ている。
投稿: ふうさん23 | 2024年5月16日 (木) 17:54
地球調和実現永続。
地球的調和時代を実現し、永続させるには、どう考え、どうしていけばよいであろうか。
「地球調和実現永続。」で検索すると、「koutukigawa,jp;地球的調和時代を不戦の星の上に。」、「東洋医学的健康づくりの研究的実践。」、「甲突川健康新聞:甲突川健康掲示板。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月14日 (火) 13:57
生死健康。
みなさち地球は生死健康から。
「みなさち地球。」で検索すると、「koutukigawa,jp:地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットする。 「生死健康.]で、「人生の健康は生死観の健康から。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月14日 (火) 05:49
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
予防不争、
病気は予防、争いはしない。
災害には備え。火山の大爆発にどう備え、大地震や大洪水の時はどうする。
火事は防火、病気は予防、争いはしない。とりこし苦労はしない。心配はしても、し過ぎない。
病気の予防は、よい睡眠に食事、運動、リラックス。気楽が何より薬です。
楽にくさかんむりで薬です。
リラックスの中にラクもクスリも入っています。
まずは、自分の心をおだやかに。
おだやかな心で、なごやかな空気を。
なごやかな空気で、のどかな社会を。
健康づくり、むらまちづくり、みなさち地球づくり。
さち、われさち、われらさち、みなさち。
みなさちなくして、さちなし。
われらさち、われらさちが争いの元。
世界中のみんなが幸せになるまでは一人の幸せもない。 宮沢賢治の言葉。
うばい合えば、足らぬ、わけ合えば、あまる。
うばい合えば、あらそい、わけ合えばやすらぎ。
うばい合えば、にくしみ、わけ合えばよろこび。
うばい合えば、不満。わけ合えば感謝。
うばい合えば、戦争。わけ合えば平和。
うばいあえば、地獄。分け合えば極楽、 相田みつをの言葉。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死観の健康から。」、「地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットする。
「予防不争。甲突川」で、「争いはしない甲突川。」などがヒットした。
「健康づくり、むらまちづくり。」で、「甲突川健康むらまちづくり宣言。」などがヒットする。
「みなさち地球づくり。」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳 | 2024年6月 9日 (日) 21:28
心おだやか。
心おだやか至福の時間。
おだやかな心で、なおやかな空気を。
おだやかな空気で、のどかな社会を。
耳に音楽。目に花と、みどり。口に茶と菓子。至福の時間。
「おだやか、なごやか、のどか。甲突川の画像」で検索すると、「甲突川健康かけはしの庭。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 8日 (土) 18:28
さち哲学。
幸せとは何でしょうか。
健康づくり、むらまちづくり、みなさち地球づくりを実現永続させるには、どう考え、どうしていけばよいでしょうか。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死間の健康から。」などがヒットする。
「健康づくり、むらまちづくり。」で、「甲突川健康むらまちづくり宣言。」などがヒットした。
「みなさち地球づくり.]で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなと調和し幸せに。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 8日 (土) 06:56
さち哲学。
みなさち地球づくりの、さち哲学。
「さち哲学。」で検索すると、「人生の健康は生死観の健康から。」などがヒットする。
「みなさち地球。」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 5日 (水) 07:22
争いの元。
世界中のみんなが幸せになるまでは一人の幸せもない。 宮沢賢治の言葉
みなさちなくして、さちなし。
さち、われさち、われらさち、みなさち。
われさち、われらさちが争いの元。
うぶばいあえば足りぬ。分け合えば、あまる。 相田みつをの言葉。
令和6年6月第一日曜日甲突川健康宣言満20年の日 清流
「争いの元。甲突川」で検索すると、「争いはしない甲突川。」などがヒットする。
「みなさち。甲突川」で、「地球的調和時代を不戦の星の上に。」、「甲突川むらまちづくり宣言。」、「ひとづくり甲突川。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年6月 2日 (日) 18:23
『甲突川健康宣言』から 20年ほどが過ぎています。
6月1日が近付いて 来ました。 m(_T_)m
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
甲突川健康掲示板
甲突川健康新聞は、甲突川健康宣言を実現するための活動などを広報することを目的としています。
地球的調和時代へと人類を導く「ウェブのかけはし」をかけていきましょう。
よろしく、お育て下さいますようにお願いします。
http://www.koutukigawa.jp/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
甲突川健康宣言
人の健康は心と体と気の調和。人間の健康は社会の健康、自然の健康すなわち地球の健康の中にある。
この地球を生物をはぐくむ星として永続させたい。この人類共通の願いの実現を目指しつつ、すべての国および国民が共生していく道を求め、さらに、すべての動物や植物が共生する地球的調和時代を築いていく道を歩いていきたい。
物や植物が共生する地球的調和時代を築いていく道を歩いていきたい。
甲突川の健康は流域の健康のシンボル。森の健康、川の健康、海の健康。
水の飲める甲突川を後世に。共生、循環、永続を合言葉に平和で住みよい安定した流域社会づくりを続けていきたい。
甲突川が健康になれば、世界中の川が健康になり、地球の健康が実現していくことを期待したい。甲突川の健康から地球の健康を。
平成15年6月1日
甲突川の集い
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○ 精力善用、自他共栄。 嘉納治五郎氏の言葉。
『相手を、ダメだとこき下ろし、
自分を偉く見せようとするならば、
相手は、おもしろくなく、自分は、惨めになるものだ。』
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
投稿: ふうさん23 | 2024年5月30日 (木) 18:36
いまから約30年ほど前に拝聴した師匠の講話。
絞り出すように語られた。 当時は私も若かった。
いま、その記憶をたどる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○歴史は人物をつくるため 要する。
○心の位 ・・・
郷中教育は金の価値を「無」にして、それを前提にしていた。
○後から来る人に伝言して行かなければならない。
○悠久な時中の中に消えていく
まず1番 自分がどう生きるか
自分が歴史をつくるのである。
○今日に 自分の過ぎたことは、
自慢してみても、悔いてみても、済んだことである
良かろうが、悪かろうが、何にもならない。
○これからのために が大切である
生死の境にて憶う
今までに経験 体験したことは
これからのために糧になる。
○「今日、ただ今が大事」 毎日、一日一日
○本もたくさん読んだ
座禅も人の何倍 して来た
何が残るかと言うと 何も残らない。
●鹿児島にもカゴシマの生き様がある。
・しゃべってはいけない、モノは言わないほうが良い。
・知ってはならないモノを見る。
・聞いてはならないモノを聞く。
・口を開かなければ精力もたまる。
言う時、見る時、聞く時、ためてたまる。
○言う者は知らず 知る者は言わず 真理である。
投稿: 語り部「ふうさん23」 | 2024年5月30日 (木) 16:11
これも昔、戴いたプリントのコピー。 笑いは「長寿のもと」とか、いふそうですが 疲れも取れたようでスッキリ。 元気をいただきました。 作者はどなたかは分かりませんが、作者の方に敬意と感謝を申し上げます。 どうもありがとうございます。 引用掲載させていただきました。 感謝。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シルバー川柳
この動悸 昔は恋で 今病気
恋かなと 思っていたら 不整脈
齢重ね クシャミするのも 命がけ
いびきより 静かな方が 気にかかる
カードなし 携帯なし 被害なし
医者と妻 急に優しく なる不安
万歩計 半分以上 探し物
LED 使い切るまで ない寿命
忘れえぬ 人はいるけど 名を忘れ
土地もある 家もあるけど 居場所なし
我が家にも 政権交代 夢に見る
起きたけど 寝るまで特に 用は無し
おじぎして 共によろける クラス会
腹八分 残した二分で 薬飲む
味のある 字とほめられた 手の震え
誕生日 ロウソク吹いて 立ち眩み
まだ生きる つもりで並ぶ 宝くじ
目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ
無病では 話題に困る 老人会
食べたこと 忘れぬように 待つ楊枝
聞き取れず 隣にならって ウソ笑
脳のシワ 顔に出てると 孫が言う
薄化粧 笑う亭主は 薄毛症
大事なら しまうな二度と 出てこない
「アーンして」 昔ラブラブ いま介護
なぜ消える メガネと鍵の ミステリー
投稿: ふうさん23 | 2024年5月30日 (木) 08:54
どなたが、これを考えられたのかは分かりませんが、
10年ほど前、校長先生を定年退職した書道の上手な方がコピーをくださった。
これは、ある会でコピーを貰われたそうである。 会場、大爆笑であったらしい。 「あなたにも あげる」ということで戴いた。
最近、このコピーが出てきて、つい笑った。
気のせいか、からだが軽くなったように感じました。
引用掲載させていただいて、作者の方に深く感謝いたします。
元気をいただきました。 ありがとうございます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「18歳と81歳の違い」
人生につまずくのが18歳 小石につまずくのが81歳
心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳
恋に溺れるのが18歳 お風呂で溺れるのが81歳
道路を暴走するのが18歳 逆走するのが81歳
知らないことが多いのが18歳 忘れた事が多いのが81歳
飴を砕けるのが18歳 飴を噛んだら歯が砕けるのが81歳
ヘヤ―スタイルを変えられるのが18歳 変えようにも変えるものがないのが81歳
東京オリンピックに出たいと思うのが18歳 東京オリンピックまで生きたいのが81歳
自動車の免許証が取れるのが18歳 自信が無くなり返納するのが81歳
自分探しを出来るのが18歳 自分の家に帰れなくなり探しているのが81歳
偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
投稿: ふうさん23 | 2024年5月27日 (月) 08:56
みなさち。
「みなさち。甲突川の画像」で検索すると、「甲突川健康かけはしの庭。」、「甲突川健康宣言。」などがヒットする。
こ
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月27日 (月) 07:34
みなさち。
みなさちなくして、さちなし。
われさち、われらさちが争いの元。
さち、われさち、われらさち、みなさち。
投稿: 清流調和84歳 | 2024年5月27日 (月) 07:18
話の通じない敵国から大切な人を守るために必要なのは?
憲法九条 ?%
軍事力 ?%
その他 ?%
https://x.com/pirooooon3/status/1794186094336225292
投稿: | 2024年5月25日 (土) 12:29
よく眠る、利他愛、嘘をつかない
嘘をつかないためには、悪いと思うことをしないこと
ほんとにその通りですね。
投稿: きりん | 2024年5月25日 (土) 11:25
何のためにひたすら メモって居たのか。
転記ちがいもあるかも知れないですが、
引用掲載してみました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○最後の言葉
" Learn to Live and Live to Learn "
生きるために学べ そして 学ぶために生きよ。
(新島 襄)
偶然が私たちの両親をつくり、選択が私たちの友人をつくる。
(デリレ)
自然はけっしてわれわれをあざむかない。
われわれじしんをあざむくのは、つねにわれわれである。
(ルソー)
ひとは多くを願うが、かれに必要なものはごくわずかなのである。
人生は短く、人間の運命にはかぎりがあるから。
(ゲーテ)
うきことのなおこの上に積もれかし
限りある身の力ためさん。
(山中鹿之助)
なすべき仕事をたくさんもっていないかぎり、
怠惰を楽しむことはできない。
(J・K・ジェローム)
恋をして恋を失った方が、いちども恋をしなかったよりもましである。
(テニソン)
もっとも甘美なよろこびで、もっとも野性的な悲しみ。それが、恋である。
(ベイリー)
学をなすに三要あり、志なり、勤なり、好なり。
(伊藤東涯)
賢を見ては均(ひと)しからんことを思え。
不賢を見ては内に自ら省(かえり)みよ。
(孔子)
過ちを改めざるこれを過ちという。
(孔子)
後悔する!それこそ卑怯で女々しいことだ。
(シェイクスピア)
ふたりの人間が、おなじ格子のなかから外を見ている。
ひとりは泥を、ひとりは星を。
(フレデリック・ラングブリッジ)
生活については常に満足せよ。
しかし、自分自身については満足するな。
(G・J・ネーサン)
人間は彼が愛するものによってたやすくだまされる。
(モリエール)
私たちひとりひとりが航海しているこの人生の広漠とした大洋のなかで
理性は羅針盤、情熱は疾風。
(A・ポープ)
人生はただ三つの事件しかない。
生まれること、生きること、死ぬこと である。
生まれるときは気が付かない。死ぬときは苦しむ。
そして、生きているときは忘れている。
(ラ・ブリュイエール)
10歳にして菓子に動かされ、
20歳にして恋人に、
30歳にして快楽に、
40歳にして野心に、
50歳にしては貪欲に動かされる。
いつになったら人間は
ただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。
(ゲーテ)
人間とは何か?
それは、愚かな赤ん坊である。
無駄に努力し、戦い、苛立ち、何もかも欲しがりながら、何にも値せず、
小さな墓を一つ得るだけだ。
(カーライフ)
思い煩うことはない。人生に意味はないのだ。
(サマセット・モーム)
投稿: ふうさん23 | 2024年5月24日 (金) 18:56
今ここ自分の責任。
今が過去の終わり。
今が未来の始まり。
今ここ自分その合計が自分の一生。 相田みつを氏の言葉。
今ここで自分が何を考え、何をするかで、未来が変わり、過去の評価が変わる。
今ここで自分が何をするかは、自分の責任である。
「今ここ自分の責任。甲突川」で検索すると、「僕の責任、君の責任、みんなの責任、地球人の責任。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月22日 (水) 07:17
われらさち。
「われらさち」が争いの元。
みなさちなくして、われさちなし。
われさちなくして、みなさちなし。
「みなさち。甲突川」で検索すると、「甲突川むらまちづくり宣言。」などがヒットする。
「われらさち。甲突川」で。「ひとづくり甲突川。」などがヒットした。
、「われさち。甲突川」で、「われにきびしく、ひとにやさしく、うそつかず、みんなが
調和し幸せに。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月21日 (火) 19:21
至福時間。
耳に音楽、目に花と、みどり、口に茶と菓子。至福の時間。
おだやかな心で、なごやかな空気を。
なごやかな空気で、のどかな社会を。
まずは、自分の心をおだやかに。
「おだやか、なごやか、のどか。」で検索すると、「koutukigawa,jp:甲突川流域の人間社会自然の健康づくりの中で、子どもたちの心と体を健康に育む研究的実践。」などがヒットする。
「至福時間。甲突川」で、「甲突川の散歩道。」、「甲突川の集い。」、「甲突川健康かけはしの庭。」、「甲突川健康新聞:甲突川健康掲示板。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月21日 (火) 07:23
生かされ生きる。
人は皆、過去の「いのち」に一生生かされ、未来の「いのち」を永遠に生きる。東西南北過去現在未来すべての「いのち」は繋がっている。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月20日 (月) 05:47
利他調和。
利他教育で、調和社会を。地球調和実現永続のために。
「利他調和。」で検索すると、「清流の生死問答。」などがヒットする。
「地球調和。」で、「われにきびしく・ひとにやさしく・うそつかず・みんなが調和し幸せに。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月19日 (日) 06:11
心おだやか。
口に茶と菓子、耳に音楽、目に花と、みどり。至福の時間。
まずは、自分の心をおだやかに。
おだやかな心で、なごやかな空気を。
なごやかな空気で、のどかな社会を。
「おだやか、なごやか、のどか。」で検索すると、「koutukigawa,jp:甲突川流域の人間社会自然の健康づくりの中で、子どもたちの心と体を健康に育む研究的実践。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月18日 (土) 17:43
戦争ストップ。
戦争ストップなくして未来なし。
地球人が本気になれば、戦争をストップできるであろう。
地球人以外の動物や植物には、戦争をストップする力はない。
戦争をストップは、地球人の責任である。
みんなの地球を、未来のために、よい星に。
参考文献:池上彰著 新・世界から戦争がなくならない本当の理由 2024年3月10日 初版1刷発行 発行者 辻 浩明 発行所 祥伝社。
「地球人の責任。」で検索すると、「生命はぐくむ地球人の責任。」などがヒットする。
「よい星に。」で、「東洋医学的健康づくりの研究的実践。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月18日 (土) 07:45
理想の教育。
よい教育なくして、よい未来なし。
西郷さんや稲盛さんを育てた薩摩の利他調和の教育を鹿児島の今に活かして、理想の教育を日本中へ、世界へ、未来へ。地球調和実現永続のために。
「地球調和実現永続。」で検索すると、「世界中の子どもたちに言葉と哲学の教育を。」などがヒットする。
「地球調和実現永続。」で、「koutukigawa,jp:地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットした。
投稿: 清流83歳。 | 2024年5月16日 (木) 20:07
20代の頃は、よく分かりませんでしたが、
「先輩方は 君にも分かるときが来るよ」と言われました。
介助や介護の合間に、成る程と謂うことがありました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
青 春
青春とは人生の或る期間を言うのではなく 心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯だ(きょうだ)を却(しりぞ)ける勇猛心 安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春というのだ。
年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが、
情熱を失う時に精神はしぼむ。
苦悶や弧疑(こぎ)や不安、恐怖、失望、こう言うものこそ
あたかも長年月の如く
人を老いさせ、精気ある魂をも芥(あくた)に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと、十六であろうと、
その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」空にひらめく星しん、その輝きにも似たる事物や思想に
対する欽迎、事に処する剛毅な挑戦、
小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。
人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。
希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大偉力との霊感を受ける限り
人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、
非歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、
皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば
この時にこそ人は全くに老いて
神の憐れみを乞うる他はなくなる。
サムエル・ウルマン(1840~1924)ドイツに生まれる。
1851年に両親と渡米し、アラバマ州バーミンガム市で学校、教会の運営に力を注ぐかたわら、詩作に励む。
「青春」は80歳の誕生日に記念出版した詩集に収録され
ている。
投稿: ふうさん23 | 2024年5月16日 (木) 17:54
地球調和実現永続。
地球的調和時代を実現し、永続させるには、どう考え、どうしていけばよいであろうか。
「地球調和実現永続。」で検索すると、「koutukigawa,jp;地球的調和時代を不戦の星の上に。」、「東洋医学的健康づくりの研究的実践。」、「甲突川健康新聞:甲突川健康掲示板。」などがヒットする。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月14日 (火) 13:57
生死健康。
みなさち地球は生死健康から。
「みなさち地球。」で検索すると、「koutukigawa,jp:地球的調和時代を不戦の星の上に。」などがヒットする。
「生死健康.]で、「人生の健康は生死観の健康から。」などがヒットした。
投稿: 清流調和84歳。 | 2024年5月14日 (火) 05:49